2024年– date –
-
「うさぎとカメ」から学ぶ教訓のはなし。「知っておくべき?」本質について。
今回はウサギとカメの話です!飲食を中心にコンサルティングを行っているパートナーから教えてもらい面白いので共有です! どうして「ウサギ」は「カメ」に負けたのか?どうして「カメ」は「ウサギ」に勝ったのか?知っていますか? 童話で有名な「ウサギ... -
後編- 店舗ビジネスでの人事評価は曖昧??
前回の続きです♪まだご覧いただいていない方はこちらからご確認ください。 No1 店舗ビジネスでの人事評価は曖昧?? 組織が大きくなるにつれて、各ポジションを明確にし、対等な基準のもとで組織運営を行うための「評価基準」や「仕組み」を決めていく必要... -
前編- 店舗ビジネスでの人事評価はあいまい?
以前に小さいお店の給与(昇給)のはなしを投稿しましたが、その話に付随する内容となります。 やはり...よくご相談いただくのが人事労務関連でしょうか。今回はその中でも人事制度についての一例を簡単に記載します。 店舗開業のタイミングで人事制度までは... -
接遇改善が必要だと感じるが…外部委託してまで行うべき??
接遇セミナーの必要性を感じたことはありますか? 過去実施したが効果があまりなかった...という施設もあるかもしれませんね。 接遇改善は必要だと感じるが、外部委託してまで行うべき?? もし単なる接遇セミナーを外部へ依頼するのであれば、内部でも、... -
ポップアップレストランでマーケティング
ポップアップレストラン 「ポップアップレストラン」をご存知でしょうか? 簡単に説明しますと、普段は存在しない場所や期間限定でオープンするレストランのことですね。(簡単すぎですか 笑) フリーランス 出張料理人うでだめしやマーケティングにも 例... -
小さな店舗の給与改定(昇給)のおはなし
スタッフの昇給について、よくご相談をいただきますが、貴店ではどうされていますか? 小さい店舗では、常にスタッフと顔を合わせながら仕事ができますので、お互いの仕事ぶりはよく分かりますね。ただ、分かるだけに、、曖昧になりがちではないですか? ... -
客単価アップ。キッカケは単純だけど奥深い。おしぼりとお茶でマーケティング?
今回の話しは、主にお酒の提供を行っている飲食店(居酒屋やダイニングバーなど)についてです。 店舗の方針やスタイルによって様々ですので、一例の話としてご覧ください…笑 私自身の話しですが、最近は業務に入れていませんが… フロアやバーカウンターで...
12